Skip to content

かごたんとは?

ABOUT

学校と社会が「学び」を軸に地域で繋がり、
共に未来へ向けた可能性の探究と対話を行う教育プロジェクトです。

プログラムのゴール

生徒たちは担当する企業と自分の住むまちの探究を行い、地域をよりよくする新しいイノベーションプランを提案します。

プロセス

教育と探求社が開発した地域探求プログラム「engine」をもとに、総合的な学習の時間などで取り組む、約半年間のグループプロジェクトです。
15ステップで構成されたプログラムを生徒は小グループで取り組み、その過程では企業人の学校訪問もあり、一緒に企業の持つリソースや可能性について探究や発想を広げながら、地域をより良くするために自分たちなりのアイデアを見つけていきます。

かごたんを通して、地域のことをたくさん知ることが出来た。活動していくうちに、自分の住んでいる地域をほこりに思うようになった。

すごく楽しかった!自分の可能性を広げることができるって楽しいことなんだなと学ぶことができました。

このプログラムを通して分かったこと考えたことは私たちの住むまちには無限大の可能性が沢山あるということです。

かごたんを通して、今まで関わりのなかった人たちと力を合わせ、自分の仕事をやり遂げる責任感を学んだ。チームワークの力と責任感をこれからの生活に生かしたい。

このプログラムを通して「世の中にはこんな面白い会社があるんだ」と思いました。また、地域のものをリソースとして企画を作る際に、自分が知らないたくさんの建造物や行事などを知ることができました。

生徒が変わる!先生も変わる!そして学校も変わる。これからの時代に必要な資質・能力を育てる「探究的な学び」かごたんは、生徒・先生・企業が一緒になって問いを立て、和気あいあいと楽しみながら、そして時には新たな価値を創り出す苦しさを味わいながら、具体的なアイデアを創り出しました。

リソース?イノベーション?分からないことが多かったスタートでしたが、回を重ねるごとに自由な発想や、新しい発見が出て、どんどん表情が変わっていくのが分かりました!

持続可能な社会の創り手となる生徒たちが、頭が痺れるほど真剣に考える。その生徒たちの可能性を信じて発想を認め引き出す大人たち。鹿児島の未来は明るいと感じさせてくれる「かごたん」の学びです。

これからの時代に生きる生徒達に必要な資質、能力を身に付けることができるプログラムです。生徒も先生も一緒になってChallenge!地域社会の力を活用し、教室の壁を越えて、生徒が現実社会とつながり、一つの決まった正解ではなく、自分自身の正解を見つけていく探究的な学びに興味津々です。鹿児島で活躍する人材の育成を目指して、「かごたん」が躍動します。

私自身も学び、成長する機会を与えてくれた場でした。学生達の想像力も私たちでは考えられないようなものばかりで、彼らから得る気づきがたくさんありました。「かごたん」に関わる全ての方との出会い、ともに活動が出来てとても楽しかったです。

自分たちの業務を改めて見直し、先人たちが今の私達へどのようにバトンを繋いできてくれたのかを振り返ることも出来ました。そして「かごたん」を通じ、生徒の皆さん、先生、他企業の方々、皆様から多くの事を学ぶことができました。

何もないところから、だれかの心を突き動かすようなあったかい何かがうまれる。かごたんはそんなプロジェクトです。

「かごたん」は答えがなく難しいものですが、答えのない自由さがワクワクさせてもくれます。そのワクワクを生徒たちに少しでも感じてもらえればと思い、私自身も楽しみながら活動しておりました。悩みながら考えた案を生徒たちが発表してくれた時には、大きな達成感と感動があります。