Skip to content

パートナー企業

パートナー企業
自社が生徒たちの探究対象となり、共にプログラムに取り組みます。

生徒たちは、パートナー企業の持つリソースを発想の種とする探究プログラムに取り組みます。その過程では、自社の教材化や3回の学校訪問を通した生徒たちとの関わり、またパートナー企業同士が越境し行う合同リーダーシップ研修、教員との合同研修などを通し、自社の探究を行うと共に、生徒たちの学びに伴走します。

お問い合わせ
スポンサー企業
運営のサポートを通して応援いただきます。

運営スポンサーとして、県大会となるプログラム発表会「かごしま未来探究カップ」の開催支援や、会場提供など、様々な形で支援を頂いています。毎年発行されるパンフレットやニュース記事などへの企業ロゴの掲載、また合同研修へもご招待いたします。

お問い合わせ

学校として導入

学校で探究プログラムを導入
地域企業との繋がり、生徒と共に取り組みます。

「総合的な学習の時間」などを活用し、約半年の地域探究プログラム「engine」を導入します。導入には最低20コマ以上での取り組みを推奨しています。

企業のコーディネートや、教員研修やプログラム運営サポートなど、かごたん事務局が伴走いたします。

お問い合わせ