Skip to content

運営メンバー

MEMBER

代表

手嶋 州平

TESHIMA SHUHEI

キャンプネーム

しゅうさん

鹿児島生まれ。大学より米ボストンで13年を過ごし、2019年に帰国。Berklee college of musicを卒業後、Isabella Stewart Gardner Museumにて対話型アート鑑賞を軸としたファシリテーター養成プログラムを修了。日本全国からボストンに訪れる多くの高校とのリーダーシップ研修のコーディネート、札幌の高校や東京の保育園でのアート教育、パナソニックや米子高専とのSTEAM教育、鹿児島外語学院でのグローバル教育、京都大学経営管理大学院でのゲスト講師など、様々な形で探究的な学びの場や人材育成に携わってきている。レゴブロックを使った対話のメソッドThe LEGO® SERIOUS PLAY®の認定ファシリテーターでもある。

統括プロデューサー

野崎 恭平

NOZAKI KYOHEI

キャンプネーム

きょうへい

鹿児島県日置市生まれ。同志社大学商学部を卒業後、社会起業家支援プログラム 社会イノベーター公志園 関西支部の立ち上げ、大阪にて政治家の秘書を経験した後、東日本大震災の復興支援事業立ち上げを担い岩手で活動。その後東京にて参画したCCC(Co-Creation Creators)で組織開発・リーダーシップ開発の仕事をするようになり、独立。2015年にUターンし、鹿児島天文館総合研究所Ten-Labの理事に就任。鹿児島未来170人会議などを手掛けた後、2017年4月に石川・大岩根らと「合同会社むすひ」を創業。対話をベースにした人-組織-社会-地球の結び直しをテーマに様々な活動を展開。時を同じくして明治維新150年を契機に活動をはじめた「薩摩リーダーシップフォーラムSELF」は2020年11月にNPOとして法人化し、代表理事に就任。産官学民あらゆる垣根を越えたつながりから、持続可能な地域社会モデルを共創する取り組みを進めている。

学校担当ディレクター

米森 孝代

YONEMORI TAKAYO

キャンプネーム

おかあさん

鹿児島生まれ。鹿児島大学教育学部音楽科卒業。21年間 鹿児島県内公立中学校教諭として務め、その後2005年から8年間・県内公立中学校教頭、2013年から3年間・薩摩川内市教育委員会指導主事。2016年から6年間・霧島市立公立中学校校長を務める。子どもたちには多様な価値観を持つ人々と協働し、新しい社会の創り手として成長してほしいと願っている。「学びの伴走者」をめざし、2022年からかごたん学校担当ディレクターを務めている。

企業担当ディレクター

門田 晶子

KADOTA AKIKO

キャンプネーム

あっこ

鹿児島市生まれ。合同会社Go! Kagoshima 代表/株式会社マルマエ 社外取締役/NPO法人薩摩リーダーシップフォーラムSELF 理事。鹿児島県女性活躍推進会議 会長。
米国で高校・大学卒業後、カリフォルニア州のテレビ局でアートディレクターとしてビジュアルの統括。通算21年在米後、帰国。実家の印刷会社の経営に携わったのち、2016年に国際ビジネスの商談、交渉の橋渡しをするGo! Kagoshimaを起業、独立。
パッションはグローバル人材育成・教育、ダイバーシティ経営に関する活動。
温泉ソムリエ、焼酎マイスター

事務局・プロジェクトコーディネーター

米森 萌

YONEMORI MEGUMI

キャンプネーム

めぐ

鹿児島生まれ。幼少期は、沖永良部島で過ごす。高校生のときにまちづくりに興味を持ち、大学で過疎地域、商店街などの地域コミュニティについて研究。その後、オーストラリアのオーガニック農園で働きながら研究活動をする。
世界初のパーマカルチャービレッジを訪れ、住民主体で共同出資しあいながら、コミュニティが形成され地域経済が循環する、持続可能な暮らしを経験。愛媛大学法文学部地域コース卒業後、鹿児島に戻り美容系の会社に就職し、エステティシャン・セラピストとして店舗の運営や人事に携わる。
結婚・出産を経て絶賛5歳・2歳の子どもたちの成長を日々感じながら、かごたんのメンバーとして邁進中。鹿児島が大好き^^

企業コーディネーター

石川 世太

ISHIKAWA SEITA

キャンプネーム

せいちゃん

東京生まれ。大学時代から環境問題に取り組み、その中でファシリテーションやネイティブアメリカンの叡智に出会う。社会人時代に15年続く環境NPOの代表理事を拝命。2011年に鹿児島に移住、大学生の長期実践型インターンのコーディネート事業と、対話・ファシリテーションを鹿児島のまちづくり・地域コミュニティの文脈に導入する事業に参画。2017年4月に合同会社むすひを共同創業、「対話を核に組織が文化から変容していく」組織変革プログラムを仲間と運用。現在は「協働の質を高め、チーム・組織の中での対立も扱えるコミュニケーション・NVC」のオンラインスクール・コミュニティ事業や、第一人者たちと日本での展開に取り組む。

映像クリエーター

有西 裕治

ARINISHI YUJI

キャンプネーム

ユウヂ

1977年生まれ 薩摩川内市出身

初めて映像制作をしたのが高校生のとき。
奈良芸術短期大学を卒業後、鹿児島県内の美術講師として
中学校教育に従事。講師生活を送りながら
独学で作品を作り続ける。

その後、YUDI ARINISHI FILMSとして独立。
ウェディングに関わる映像制作、企業PV、学校・病院関係、青年会議所等の映像に携わる。

2023年、アライアンス株式会社にクリエイターとして入社。
「かごしま探究プロジェクト かごたん」の企業潜入動画を担当。

動画制作で大切にしていることは「想いをカタチに」すること。

そんなことを想って、笑顔とユーモアをエッセンスに今日も楽しく
制作しています。